慢性呼吸器疾患の患者数は年々増加しており、その管理には多職種による包括的なアプローチが求められています。その中でも「呼吸リハビリテーション(以下、呼吸リハ)」は、患者のQOL(生活の質)を向上させ、再入院のリスクを低減する重要な介入法です。
本コラムでは、呼吸リハの定義や目的、ガイドラインに基づいた運動療法の位置づけ、さらには最新のエビデンスも交えて、その重要性を解説します。
呼吸リハビリテーションは、慢性呼吸器疾患を有する患者に対して提供される、評価、運動療法、教育、行動変容支援を組み合わせた包括的な介入です。
その目的は、呼吸困難感の軽減、運動耐容能の改善、精神的健康の向上、ならびに日常生活動作(ADL)の自立度向上にあります。
呼吸リハは、COPD(慢性閉塞性肺疾患)をはじめ、間質性肺疾患や肺高血圧症、気管支拡張症など、さまざまな呼吸器疾患に適応されます。
日本呼吸器学会が発行する『COPD診断と治療のためのガイドライン』では、呼吸リハは薬物療法と並ぶ中核的治療として位置づけられています。
特に中等度以上のCOPD患者には強く推奨されており、症状改善や増悪予防、再入院率の低下に寄与することが報告されています。
一方で、呼吸リハの普及率は依然として低く、地域や施設によって提供体制に格差があるのが現状です。
呼吸リハの中心的な構成要素は「運動療法」です。
慢性呼吸器疾患患者では、息切れや筋力低下により身体活動量が減少し、それがさらなる運動能力低下を招く「悪循環」に陥りやすくなります。これを断ち切るためには、個々の身体機能に応じた適切な運動療法の導入が欠かせません。
以下のような運動が行われます。
・有酸素運動(歩行、エルゴメーターなど)
・レジスタンストレーニング(下肢・上肢筋力強化)
・呼吸筋トレーニング(IMTなど)
・柔軟性向上を目的としたストレッチ
これらの運動は、医師、理学療法士、作業療法士などが連携して、患者の病態や体力に応じて個別にプログラムされます。
呼吸リハに関する複数のメタアナリシスやRCT(無作為化比較試験)により、その有効性は確立されています。
McCarthyらのメタアナリシス(2015)では、運動耐容能(6分間歩行距離)の有意な改善、呼吸困難スコアの低下、健康関連QOLの向上が示されています。
また、再入院率の低下にも関連することが明らかになっています。
GOLDガイドライン(2024年版)でも、呼吸リハの導入は急性増悪後の回復促進や、症状悪化の予防に有効とされています。
呼吸リハの実践には、多職種による連携が不可欠です。
医師による病態評価と処方、理学療法士による運動指導、看護師による症状管理、栄養士や臨床心理士によるサポートなど、チーム医療の枠組みの中で行われます。
また、セルフマネジメント教育や心理的アプローチも重要です。特に、在宅支援体制の整備や地域包括ケアとの連携が求められます。
呼吸リハビリテーションは、慢性呼吸器疾患における治療の柱であり、エビデンスに裏付けられた有効性を有しています。
中でも運動療法は、身体機能の改善と生活の質の向上に直結する重要な介入です。
ガイドラインに則り、個別化された運動プログラムを提供することは、再入院の予防にもつながります。今後さらに、呼吸リハの普及と質の向上を目指し、積極的な関与が期待されます。
• Spruit MA, Singh SJ, Garvey C, et al. An official American Thoracic Society/European Respiratory Society statement: Key concepts and advances in pulmonary rehabilitation. Am J Respir Crit Care Med. 2013;188(8):e13–e64.
• Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease (GOLD). Global Strategy for the Diagnosis, Management, and Prevention of Chronic Obstructive Pulmonary Disease: 2024 Report.
• McCarthy B, Casey D, Devane D, et al. Pulmonary rehabilitation for chronic obstructive pulmonary disease. Cochrane Database Syst Rev. 2015;2015(2):CD003793.
• Puhan MA, Gimeno-Santos E, Scharplatz M, et al. Pulmonary rehabilitation following exacerbations of chronic obstructive pulmonary disease. Cochrane Database Syst Rev. 2016;12:CD005305.