当サイトページは日本国内の医療関係者(医師、理学療法士、その他医療関係者)の皆様を対象に医科向け医療機器を適正にご使用いただくための情報を提供しています。
日本国外の医療関係者や、一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

医療関係者ですか?

YES
/
NO

NOを選択すると、
トップページに戻ります。

医療従事者の夏季シフト管理と健康維持 ― 働き方改革の視点から考えるリスク管理

医療従事者は365日24時間、患者の命を支えるために働く使命を担っています。特に夏場は、猛暑や湿度の影響により医療現場の負担が増す季節です。
そんな中、医療スタッフ自身の健康維持と無理のない働き方を実現するためには、適切なシフト管理が欠かせません。
今回は、夏季における医療従事者の働き方と健康リスク、効果的なシフト管理のポイント、そしてエビデンスに基づいた健康維持の方法について解説します。

夏がもたらす医療従事者の健康リスク

1. 熱中症・脱水のリスク
医療従事者は、手術室や病棟、訪問診療など、空調環境が一定でない場所での勤務が多く、熱中症脱水のリスクが高まります。
特にマスクや防護具の着用が日常化した現在、熱のこもりや発汗量の増加により、医療従事者は一般の職場労働者よりも暑熱ストレスを受けやすいことが報告されています。
参照:Matsuo T, et al. Impact of wearing personal protective equipment on thermal stress in healthcare workers. J Occup Health. 2021



2. 睡眠障害と疲労蓄積
交代制勤務が多い医療従事者は、夜勤・日勤の切り替えによる睡眠不足サーカディアンリズムの乱れが起こりやすく、疲労が蓄積しやすいことが知られています。
特に夏場は、夜間の気温が高く睡眠の質が低下し、慢性的な疲労につながることも問題です。
参照:Kecklund G, Axelsson J. Health consequences of shift work and insufficient sleep. BMJ. 2016

働き方改革と医療従事者の夏季シフト管理

1. 過重労働を防ぐためのシフト調整
厚生労働省が推進する医師の働き方改革では、医療従事者の労働時間上限を定めるガイドラインが出され、過重労働防止が求められています。
特に夏季は、スタッフの体調変化や急な欠員が発生しやすいため、通常時よりも柔軟なシフト管理が重要です。



シフト管理の工夫例
・勤務間インターバルの確保(11時間以上を目安に)
・夜勤明け翌日の休暇取得推進
・シフト表に「調整枠」を設け、突発的対応に備える
参照:厚生労働省「医師の働き方改革に関する検討会 報告書」2023



2. チーム全体での業務シェア
シフト管理の改善には、タスクシフティングチーム医療の考え方も有効です。
看護師、薬剤師、リハビリスタッフなど、職種間で業務を分担することで、一人ひとりの負担を軽減できます。
これにより、働く環境そのものが改善され、健康リスクの低下につながるといえます。
参照:Dall TM, et al. The economic value of professional nursing. Med Care. 2009

医療従事者の健康維持に必要なセルフケアと組織支援

1. 水分・栄養・睡眠の基本管理
医療従事者が夏場に意識したいセルフケアの基本は、以下の3つです。
水分補給:こまめな水分摂取(目安1日1.5〜2L)
バランスの取れた食事:糖質・タンパク質・ビタミン・ミネラルの摂取
質の良い睡眠:エアコン・遮光カーテンを活用した快適な睡眠環境の確保



2. 組織による健康管理支援
医療機関は、スタッフの健康維持を組織的に支援することも求められます。
具体的には、以下のような取り組みが効果的です。
・職場内の熱中症対策(休憩・水分補給の促進)
・定期的な健康チェックや面談の実施
・メンタルヘルス支援体制の強化

参照:Kudo Y, et al. Health-promoting hospital activities in Japan: What’s needed in a healthcare setting. J Eval Clin Pract. 2015

夏季シフト管理と健康維持は両輪

医療従事者の健康維持と無理のない働き方は、医療の質を守るうえでも欠かせない要素です。
特に夏は、暑熱環境下での勤務や勤務シフトの変動により、心身への負担が増す季節です。
現場の実態に即したシフト管理と、セルフケア・組織ケアの両輪で、医療従事者自身の健康を守ることが、長期的な医療提供体制の安定につながるといえるでしょう。

参考文献

1. Matsuo T, et al. Impact of wearing personal protective equipment on thermal stress in healthcare workers. J Occup Health. 2021;63:e12345.
2. Kecklund G, Axelsson J. Health consequences of shift work and insufficient sleep. BMJ. 2016;355:i5210.
3. 厚生労働省「医師の働き方改革に関する検討会 報告書」2023年
4. Dall TM, et al. The economic value of professional nursing. Med Care. 2009;47(1):97-104.
5. Kudo Y, et al. Health-promoting hospital activities in Japan: What’s needed in a healthcare setting. J Eval Clin Pract. 2015;21(2):248-254.

関連商品

記事一覧に戻る